スリーウェイハンドシェイク(three-way handshaking)は、IPネットワーク上でTCP(Transmission Control Protocol)を使用して接続を確立するための重要な手順です。
このプロセスは、信頼性の高い通信を実現するために欠かせないものであり、通信の初期段階で行われます。
本記事では、スリーウェイハンドシェイクの詳細な流れやその重要性について解説します。
スリーウェイハンドシェイクの流れ
1. 接続要求(SYN)
接続を開始するのはクライアントです。
まず、クライアントはランダムに決めた整数のシーケンス番号を含む「SYNパケット」をサーバに送信します。
このSYNパケットには、TCPヘッダのSYNフラグがオンに設定されています。
2. 接続応答(SYN+ACK)
次に、サーバは接続要求を受け取ります。
サーバも同様にランダムなシーケンス番号を生成し、クライアントから受け取ったシーケンス番号に1を加えたACK番号(確認応答番号)を含む「SYN+ACKパケット」を返信します。
このパケットでは、両方のフラグ(SYNとACK)がオンになっています。
3. 接続確立(ACK)
最後に、クライアントはサーバからのSYN+ACKパケットを受信し、サーバのシーケンス番号に1を加えたACK番号を含む「ACKパケット」をサーバに送信します。
この時点で、接続が確立されます。
スリーウェイハンドシェイクの重要性
1. 信頼性の確保
スリーウェイハンドシェイクは、TCP通信の信頼性を確保するために不可欠です。
接続の確立時に、互いのシーケンス番号やACK番号を確認することで、正しい通信路が形成されることが保証されます。
2. データの整合性
この手順により、送信されたデータが正しく受信されたかどうかを確認しながら通信を行うことができます。
これにより、データの損失や誤送信を防ぐことができます。
3. 通信の初期化
スリーウェイハンドシェイクは、TCP通信の初期化プロセスとして機能します。
これにより、クライアントとサーバの間で通信の準備が整い、円滑なデータ交換が可能となります。
まとめ
スリーウェイハンドシェイク(three-way handshaking)は、TCP接続を確立するための重要な手順です。
このプロセスでは、接続要求、接続応答、接続確立の3つのステップを通じて信頼性の高い通信を実現します。
スリーウェイハンドシェイクは、データの整合性を保ちながら、安全で効率的な通信を行うために不可欠な要素です。
ネットワーク通信を理解するためには、この手順の理解が重要です。
さらに参考してください。