近隣探索(ND)とは?IPv6ネットワークでのアドレス解決プロセス

it用語辞書

**近隣探索(ND、Neighbor Discovery)**は、IPv6ネットワークにおける重要なプロセスで、端末がネットワーク内の他の端末のIPv6アドレスとMACアドレスの対応関係を明らかにするための操作です。

本記事では、近隣探索の基本概念、実施方法、そしてIPv4との違いについて詳しく説明します。

近隣探索の基本概念

近隣探索(ND)の概要

**近隣探索(ND)**は、IPv6ネットワークで通信を行うために、各機器のIPv6アドレスとMACアドレスを対応させる手法です。

MACアドレスは、EthernetやWi-Fiなどのリンク層で使われる物理アドレスであり、各ネットワークインターフェースごとに固有です。

このため、IPv6通信には、同じネットワーク上の機器のIPv6アドレスとMACアドレスの関係を確認する必要があります。

近隣探索のプロセス

1. 近隣者要請(Neighbor Solicitation)

ネットワークに新しく参加したノードは、自らのIPv6アドレスに基づいて特定のマルチキャストアドレスに向けて**ICMPv6の近隣者要請(NS:Neighbor Solicitation)**メッセージを送信します。

この特殊なアドレスは、Solicited-Node Multicast Addressと呼ばれ、ネットワーク内のすべての端末に対して一斉に配信されます。

  • NSメッセージの内容: 探索対象のIPv6アドレスが含まれており、そのアドレスを持つ機器が自身のMACアドレスを返信するように求めます。

2. 近隣者広告(Neighbor Advertisement)

NSメッセージを受け取った機器は、自分のアドレスとNSメッセージに記載されたアドレスを比較し、一致する場合は自身のMACアドレスを含む**ICMPv6の近隣者広告(NA:Neighbor Advertisement)**メッセージを返信します。

  • NAメッセージの内容: 検索対象のIPv6アドレスに対応するMACアドレスを含んでいます。

3. 近隣キャッシュ(Neighbor Cache)

これにより、IPv6アドレスとMACアドレスの対応関係が確定します。

この情報は、機器内部の専用保存領域である**Neighbor Cache(近隣キャッシュ)**に一定期間格納され、再度同じアドレスを検索する必要がありません。

これにより、通信のたびに再探索する必要がなくなります。

IPv6とIPv4の比較

IPv6での近隣探索とIPv4のARPの違い

IPv4ネットワークでは、**Address Resolution Protocol(ARP)を使用して、IPアドレスとMACアドレスの対応関係を解決していました。

ARPはブロードキャストを使用して全ネットワークにメッセージを送信しますが、これに対してIPv6の近隣探索(ND)**は、マルチキャストとICMPv6を使用して効率的に対応関係を解決します。

  • IPv4のARP: 全端末にブロードキャストするため、ネットワーク負荷が高くなります。
  • IPv6のND: マルチキャストを使用するため、ネットワーク負荷が軽減され、通信効率が向上します。

近隣探索(ND)

近隣探索の実用例

ネットワーク管理とセキュリティ

近隣探索は、IPv6ネットワークの構築と管理において非常に重要です。

ネットワーク管理者は、近隣キャッシュの情報を使用して、ネットワーク内の機器の状態を把握し、トラブルシューティングやセキュリティの強化を行うことができます。

  • : ネットワーク上のデバイスのトラブルシューティングやネットワークセキュリティの強化に役立ちます。

まとめ

**近隣探索(ND)**は、IPv6ネットワークにおけるIPv6アドレスとMACアドレスの対応関係を明らかにするための重要なプロセスです。

NSメッセージとNAメッセージを使用するこのプロセスは、IPv4のARPに比べて効率的で、ネットワーク負荷を軽減します。

近隣探索を理解し、適切に活用することで、IPv6ネットワークの設計と管理がより効果的になります。

 

さらに参考してください。

近隣探索プロトコル(NDP)とは?IPv6ネットワークでの役割と機能

5/5 - (1 vote)
Visited 1 times, 1 visit(s) today