IPアドレスクラスは、かつてインターネット上で使用されていたIPv4アドレスの分類方法です。
このシステムは、アドレス空間を異なるサイズの「クラス」に分割し、組織の規模に応じてアドレスを発行するために用いられました。
本記事では、IPアドレスクラスの概要、各クラスの特徴、及びその現在の位置付けについて詳しく解説します。
IPアドレスクラスの概念
クラスフルアドレッシング
IPアドレスクラスは、32ビットのIPv4アドレスを5つのクラス(AからE)に分け、固定された数のアドレスを割り当てる方法です。
この方式は「クラスフルアドレッシング」と呼ばれています。
各クラスは異なるサイズで構成されており、それぞれが特定の用途に応じた割り当てを行っています。
クラスA
- 範囲: 0.0.0.0 ~ 127.255.255.255
- 識別: 先頭ビットが「0」
- ネットワーク部: 前半8ビット
- ホスト部: 後半24ビット
- ネットワーク数: 256
- ホストアドレス数: 各ネットワークに16,777,216(2^24)個
クラスAは大規模な組織やISPに適しており、多くのホストを持つネットワークに使用されます。
クラスB
- 範囲: 128.0.0.0 ~ 191.255.255.255
- 識別: 先頭ビットが「10」
- ネットワーク部: 前半16ビット
- ホスト部: 後半16ビット
- ネットワーク数: 65,536
- ホストアドレス数: 各ネットワークに65,536(2^16)個
クラスBは中規模の組織向けに設計され、バランスの取れたホスト数を提供します。
クラスC
- 範囲: 192.0.0.0 ~ 223.255.255.255
- 識別: 先頭ビットが「110」
- ネットワーク部: 前半24ビット
- ホスト部: 後半8ビット
- ネットワーク数: 16,777,216
- ホストアドレス数: 各ネットワークに256(2^8)個
クラスCは小規模なネットワークに最適で、例えば企業の内部ネットワークなどに使用されます。
現在のアドレス割り当て方法
現在では、クラスフルアドレッシングはほとんど使用されておらず、代わりに「クラスレスアドレッシング」が一般的です。
クラスレスアドレッシングは、IPアドレスの可変長サブネットマスクを使用し、より効率的にアドレスを管理することを可能にします。
まとめ
IPアドレスクラスは、IPv4アドレスの割り当てと運用において重要な役割を果たしてきました。
クラスA、B、Cの理解は、ネットワーク設計や管理に不可欠です。
現在ではクラスレスアドレッシングが主流ですが、IPアドレスクラスの知識は依然としてネットワークの基本を学ぶ上で重要です。
さらに参考してください。
アドレス指定方式(Addressing Mode):CPUによるデータ指定のメカニズム
Rate this post
Visited 1 times, 1 visit(s) today