NICチーミングとは?負荷分散と耐障害性向上の技術を解説

**NICチーミング(NIC teaming)**は、複数のネットワークインターフェースを束ねて一つの仮想アダプタとして運用する技術です。

本記事では、NICチーミングの仕組み、利点、主なモードについて詳しく解説します。

NICチーミングの基本

NICチーミングとは

NICチーミングは、複数の物理的なネットワークアダプタをソフトウェア上で一体化し、負荷分散や耐障害性を向上させる技術です。

この技術により、ネットワークのパフォーマンスが向上し、システムの信頼性も高まります。

必要な条件

NICチーミングを利用するには、対応したネットワークカードやマザーボードが必要です。

また、設定によってはネットワークスイッチの対応も求められます。

動作モード

NICチーミング

フォールトトレランス(耐障害性向上)

耐障害性を目的とする場合、稼働系と待機系のアダプタに分け、通常は稼働系を使用します。

稼働系に障害が発生した場合、即座に待機系に切り替えて通信を続行します。

ロードバランシング(負荷分散)

ロードバランシングでは、すべてのアダプタを併用して均等に通信を分散させます。

これにより、高速な伝送路として機能し、ネットワークの効率を向上させます。

AFT(アダプタフォールトトレランス)

AFTは、通常使用するポートが故障した際に、別のポートに即座に切り替える方式です。

これには2つ以上のネットワークインターフェースが必要で、通常はプライマリポートを使用し、バックアップポートが待機しています。

SFT(スイッチフォールトトレランス)

SFTでは、接続先のスイッチやケーブルが故障した際に、即座に別のポートに切り替えます。

これには異なるスイッチに接続した2つ以上のネットワークインターフェースが必要です。

まとめ

NICチーミングは、ネットワークの負荷分散と耐障害性を向上させるための有効な手段です。

複数のアダプタを組み合わせることで、システムの信頼性を高め、効率的なネットワーク運用が可能となります。これにより、ビジネスの継続性が確保されるため、特に重要な技術と言えるでしょう。

Rate this post
Visited 1 times, 1 visit(s) today